子供

保育園の持ち物リスト。服はたくさん必要です

保育園の入園が決まったら、次は入園準備ですね!入園に必要なアイテムを、3人の子ども達を保育園に通わせた経験を元にまとめました。

衣類

我が家の子ども達が通う保育園は制服が無く、全て私服です(指定の制服がある保育園もあります)。園によっても異なりますが、0~2歳では、Tシャツ・ズボン・下着4~5セットを園の棚に置いておきます。その他、荷物に入れて毎日持たせる服が3セット程度必要となることが多いです。

着替えのタイミングは、午前の外遊び後、給食の前または後、お昼寝後、午後の外遊び後、おむつ・トイレ失敗時などです。(うちの園では、夏場は水遊びや泥んこ遊び、プールがあるので、その場合は専用の服を持たせています。汚れ物が増えるのはツラいけれど、子ども達は楽しんでいるようです。)トイトレ終了後くらいで、着替えの回数が減るので、持たせる枚数も自然と減ってきます。以下では、必要なアイテムについてまとめていきます。

あと、保育園では基本的にフード付きの服は禁止されていることが多いです(引っかかる・引っ張られると危ないため)。キャラクターグッズの可否も園によって異なるので、事前に確認が必要です。

Tシャツ

半袖Tシャツ、長袖Tシャツを季節に応じて使い分けます。園の方針にもよりますが、なるべく肌着を着せず、Tシャツ1枚にするよう言われることが多かったです。保育士さんに教えてもらいましたが、子どもは良く動くので、大人の服装より1枚少なくするのが目安です。真冬はトレーナーを着せるよりも、長袖の上に半袖を重ね着して、半袖シャツの有無で温度調節することが多いです。

前開きの服(ボタン付きのシャツや、ファスナー付きの服)は、禁止されていることが多いです(自分で着られない・着替えに時間がかかる)。

ズボン

半ズボン、長ズボンを季節に応じて用意します。七分丈パンツは転んでも膝をすりむきにくく、気温が高くても暑くないので使いやすいです。女の子のスカートやキュロットは禁止されている園もあるので要注意です。ワンピースは禁止の園が多いです。

下着

トイレトレーニングをする頃から、トレーニングパンツや布パンツになります。トイトレ終了までは1日4~6枚、終了後は1~2枚必要です。

靴下

基本的に1枚でOK。外遊びで汚れたら取り替えます。着替え棚に2~3組あると安心です。

上着

外遊び用のジャンパー、パーカーなど。フードなしが基本です。あまり分厚いと、モコモコして動きにくいので注意。砂遊びなどで汚れるので、気軽に洗えるものが良いです。ユニクロのフリースジャケットが安い・色が豊富・洗いやすいのでオススメ。

帽子

あご下のゴム付きのもの。つばが後ろまである方が、熱中症・紫外線対策に良いです。園から指定されて購入する場合や、園から配布される場合もあります。自分で購入する前に、園に確認した方が良いでしょう。

自分で脱ぎ履きできるもの。マジックテープは2つより1つの方が、自分で履きやすいのでおすすめ。濃い色の方が汚れが目立ちにくいです。濃い赤は男女問わず履けて、きょうだいにお下がりで使えるので便利。

上靴

アカチャンホンポやイオンなどで購入できます。表面の生地は木綿やナイロンがありますが、ナイロンの方が洗いやすく乾きやすいので便利でした。

おむつ

紙おむつ

紙おむつも1枚1枚に記名が必要です。お名前スタンプが便利でした。週末にたくさんスタンプして、ずらっと並べて少し乾かしてから持たせていました。

布おむつ

布おむつが指定されている園もあります。うちの子が通う園では、おむつカバーを持参して、園で用意してくれるおむつパッドを中に入れて使用しています。おむつパッドも持参の園もあるので、確認が必要です。

中に入れるパッドは吸水性が良く、肌触りが良いものが使いやすいです。おむつカバーはマジックテープが留めやすく、防水性が高いものが漏れにくくておすすめ。パッドもカバーも1日6枚以上あると安心です。月齢が上がると、使用する枚数は少なくなっていきます。

服の購入先

アカチャンホンポ

記載サイズより気持ち小さめです。身長80センチ台なら90サイズ購入がおすすめ。体型にもよりますが、ちょっと大きめを着せることが多かったです。

西松屋

単価が安いのにかわいいです。自宅から遠いのであまり利用していませんが、近い方にはおすすめです。園置き服など、枚数が必要なときに良いと思います。

ユニクロ

ベビー・キッズのサイズ展開が豊富です。とくにレギンスパンツは色・サイズ・丈の種類が豊富で、洗濯しても伸びにくく乾きやすく優秀です。セール時にまとめ買いしています。

ベルメゾン

GITA(ジータ)シリーズがおすすめ。Tシャツは伸びが良く、長持ちすることが多かったです。靴下は履き口が伸びやすくてイマイチでしたが・・。ハガキやLINEでクーポンが来た時にまとめ買いしています。

ミキハウス

靴下はとてもおすすめ。3足1000円ほどなのに、とても長持ちします。

Tシャツやレギンスパンツも伸びが良く、洗濯しても長持ちしますが、定価で買うと高いです。メルカリなどを利用して、状態の良いユーズドをまとめて購入し、園で着倒していました。ユーズドに抵抗のない方には、とてもおすすめの利用方法です。

給食グッズ

手作りランチョンマットと、園指定のコップ

エプロン(給食用、おやつ用)

タオルエプロンやスモックなど、園から指定される場合が多いです。うちの園では、園から購入するタオルエプロンを2枚(給食用とおやつ用)持たせています。

お手拭きタオル(給食用、おやつ用)

サイズなどを指定される場合が多いと思います。給食用とおやつ用を持たせています。

歯ブラシ

小さいうちはハミガキをしない園や、先生が磨いてくれる園など様々です。3歳以上になると、給食の後に自分でハミガキをすることが多いです。園から指示された年齢で、ハブラシを用意して持たせます。

お昼寝グッズ

お昼寝布団を持参するか、レンタルベッドが多いです。公立保育園は布団持参が多く、私立保育園はレンタルを利用する園もある、という印象でした。が、最近ではレンタルを取り入れる公立保育園も増えてきています。

・お昼寝布団とシーツ

お昼寝布団を持って行く保育園が多いと思います。持ち運べるケース付き(持ち手付き)の布団が便利です。毎週持って帰って干すように言われる園もあるので、お布団が大きすぎると運ぶのが大変です。シーツも洗い替えがある方が良いです。

・レンタルベッドやバスタオル

うちの園は布団持参ではなく、レンタルベッドなので、バスタオルを2枚持ってくるよう指示されています(ベッドに敷く用・上に掛ける用)。レンタルベッドの場合、レンタル代はかかりますが、布団を持って行かなくていいというメリットがあります。

その他雑貨

・通園バッグ(指定される場合が多いです。指定が無ければ、本人が持つ場合は斜めがけやリュックがおすすめ)

・袋物(サイズや柄など、園から指定される場合が多い。お着替え袋、給食袋、コップ袋、絵本袋、上靴袋など。手作りの他、イオンなどの店舗やネットショップでも買えます)

・お手拭きタオル(手洗い後用。ループ付きを指定される場合もあります。ベルメゾンの30㎝×30㎝・3枚セットのタオルが柔らかくてループ付きで便利でした。拭きやすいと、園の先生からも好評)

うちが使ってるのはコレ。
ループ付き、裏に名前が書けて便利

・コップ(うがい、ハミガキ時に使用します)

・お道具箱など(園からの指定あり。ハサミや糊、粘土、クレパスなどを入れます)

・ビニール袋(汚れ物入れにします。持ち手あり、なしなど指定される場合もあります)

お名前付けに便利なグッズ

お名前シール

・通常の名前シール(通販などでまとめて購入できます。文具など、細かい物に便利)

・アイロン接着タイプ(袋物の名前付けに便利。角を丸く切ってからアイロンすると取れにくい)

・縫い付けタイプ(アイロンできない素材に名前付けする時に便利)

お名前スタンプ

・インク内蔵タイプ(本体を購入し、印面(お名前の部分)をネット注文できます)

・ゴム印タイプ(あいうえおなどのパーツを切り離し、印面を自分で組み替えられる。名前以外の単語も作れる)

フロッキープリント

靴下はマジックやスタンプが消えやすいので、アイロン接着できるフロッキープリントがおすすめ。

番外編:TEPRA(テプラ)

テプラのテープはシール、マスキングテープ、アイロン接着、リボン(使えない機種あり)と種類・色が豊富。初期費用はかかりますが、揃えておけばお名前付けの他、家庭の収納用品のラベル付けにも便利です。

入園・入学時にお名前シールをまとめて購入するのはおすすめですが、年度途中でシールが必要になることもあります。名前に限らず、必要なシールをその都度作れるので便利です。シール、マスキングテープ、アイロンプリント、リボンに印刷できます。一手間かかりますが、綺麗にできるので愛用しています。

まとめ

保育園によって必要な持ち物は異なりますが、参考までに我が家の場合をまとめてみました。 保育園に入園すると、家で過ごしていた頃より、子どもの物がグンと増えます。お着替えも多く、服の洗い替えもたくさん必要です。

服については、キャラ物、フード付き、自分で着られない服(前ボタン、ファスナー)を避けて、肌触りが良くて、ちょうど良いサイズを選んでおけば間違いないと思います。タオルなどの小物は、入園時はまとめ買いするので、ベルメゾンやイオンなど何でも買える所が便利でした。

必要な物をしっかり揃えて、子ども達が安全で快適に過ごせるよう、整えてあげられるといいですね!

ABOUT ME
アバター
ちょこ
3人の子育てをしているママ薬剤師です。毎日の家事や子育て、ときどきお薬の話を書いていきます。