日々のこと

ほぼ日手帳のavacを2年間使った感想

ほぼ日手帳は有名ですよね。私も、ほぼ日手帳を愛用していて、2010~2019年までずっとほぼ日手帳を使っています。

最近では、2018~2019年と、2年連続でほぼ日手帳avac(アヴェク)を使っています。個人的にとても使いやすいので、メリットなどをまとめてみました。

ほぼ日手帳avecってどんな手帳?

ほぼ日手帳avecとは、通常のほぼ日手帳(オリジナル)の分冊版です。1月~6月と、7月~12月の2冊に分かれています。

下の写真は、2018年版のほぼ日手帳avecですが、2019年も同じ感じです。

普通のほぼ日手帳が2冊に分かれています(2冊セット販売です)。

ほぼ日手帳オリジナルavec

月間カレンダーのページ

手帳を開けると、まず月間カレンダーのページ。

ほぼ日手帳は、枠がシンプルで書きやすいです。

1日ページ

下の写真は、ほぼ日手帳avecの後期(7月〜翌年3月まで)です。手帳の先頭に7月〜翌年3月までの月間カレンダーがあり、その後に1日1ページのデイリーページになります。7月〜翌年3月まで、1日1ページたっぷり書けます。

1日1ページのデイリーページも、シンプルでたっぷり書けます。

下の写真は、月間カレンダーのページです。きれいに書けてないんですが…こんな感じで書き込んでます。

改めて見ると、ざっくりしてるというか、ただ用事だけを書いてますね…私自身の予定はほとんど無くて、ほぼ子供の予定で埋まってます。

カバー

ほぼ日手帳オリジナル(avec)は、オリジナルの分冊版なので、サイズはオリジナルと同じです。なので、カバーはオリジナル用のカバーを使います。

分冊版だと、一冊は薄いので、カバーを付けても余裕がありますね。

ほぼ日手帳avecのメリット

薄い

ほぼ日手帳に、チケットやらレシートも貼りたいんですが、いろいろ貼ると分厚くなります。

以前は普通のほぼ日手帳オリジナルを使ってました。

1年で1冊なので、いろいろ貼っていたら…この通り分厚くなってしまいました。

1年の後半になると、持ち歩くのが重くて、家に置きっぱなしにすることが多かったです。

でも、ほぼ日手帳オリジナルavec(分冊版)なら、1冊が薄いので、いろいろ貼ってもさほど分厚く感じません。

薄い&軽いので、持ち歩くのもラクですね。

ほぼ日手帳avecのデメリット

4月始まり版が無い

私が手帳に書くのは、主に学校や保育園の予定です。なので、4月始まり版があればいいな…と思うことはあります。

巻末のメモページが少ない

通常のほぼ日オリジナルと比べて、ほぼ日手帳オリジナルavecは、巻末のメモページが少なくなっています。

私自身は巻末のメモページはあまり使っていないので、とくに気になる点ではありません。メモをたくさん書きたい方には、ほぼ日手帳オリジナルの方が良いかもしれません。

前期〜後期の移行期間がある

1〜6月と7〜12月で手帳が2冊に分かれているので、6月頃には、前期と後期の2冊とも持ち歩く日があります。

でも2冊まとめて持っても、ほぼ日手帳オリジナル1冊分なので、私はさほど気になりません。

たまには2冊とも持ち歩くことになっても、一年の大半は軽い手帳が持ち歩ける方が便利です。

ほぼ日手帳の種類まとめ

ほぼ日手帳にはいろいろな種類があるので、まとめました。

ほぼ日手帳(A6サイズ)

オリジナル(通常版)1日1ページ。1月or4月始まり。月曜・日曜始まり
オリジナル(avec・分冊版)1日1ページ。1月始まりのみ。月曜始まりのみ
Planner(英語版)中身が全て英語。 1月始まりのみ。月曜始まりのみ
day-free(月間ノート手帳)月間カレンダー+ノート。 1月始まりのみ。月曜始まりのみ。1日1ページではない。オリジナルより薄い

ほぼ日手帳(A5サイズ)

カズン(通常版) 1日1ページ。1月or4月始まり。月曜始まりのみ
カズン(avec・分冊版) 1日1ページ。 1月始まりのみ。月曜始まりのみ
day-free(月間ノート手帳) 月間カレンダー+ノート。 1月始まり・月曜始まりのみ。1日1ページではない。オリジナルより薄い

週刊手帳(weeks)

weeks週間予定+メモ。1月or4月始まり。月曜始まりのみ
weeks MEGA週間予定+メモ3倍。1月始まりのみ。月曜始まりのみ

他には、5年手帳もあります。

ほぼ日ストアのほか、LOFTや楽天ブックスでも購入できます。

オリジナル(通常版)のみ、月曜始まりor日曜始まりが選べます。他は月曜始まりです

2010年以来、オリジナル→weeks→オリジナル→オリジナルavecと使ってきました。

下の写真は、左がweeks、右がオリジナルです。

下の写真は、先ほども載せましたが、オリジナルavecの1〜6月と、7〜12月です。

ほぼ日手帳の使い方

ほぼ日手帳は余白が広くて、自由に使える手帳です。

日々の記録

  • 仕事
  • 勉強
  • 家事
  • 育児
  • 趣味

などなど、毎日の記録として使えます。ほぼ日手帳は1日1ページなので、スペースたっぷり。イラストを描いたり、シールを貼ったり、アレンジも自由です。

手帳のページを押さえなくても、パタンと開いてくれるので、書きやすいです。紙が薄いのにインクがにじまないので、書き心地が良いのもお気に入り。

写真やレシートなどを貼る

  • 家族の写真
  • 雑誌やパンフレットの切り抜き
  • 旅行の切符
  • レシート

などなど、日々の記録になるものを貼るのも良いですね。後で見返すと、ああ、あの時あそこに行ったなぁ、と思い出せます。

私は、子供と出かけた場所のチケットを貼っています。つい貼りすぎてしまうのですが、ほぼ日手帳avecは薄いので貼っても大丈夫。

PDCAサイクル

最近やってみておもしろいな~と思うのが、PDCAサイクルです。

 
PDCAサイクルって、聞いたことあるけど、よく知らなかった…

ウィキペディアによると、

PDCAサイクルという名称は、サイクルを構成する次の4段階の頭文字をつなげたものである

Plan(計画):従来の実績や将来の予測などをもとにして業務計画を作成する。

Do(実行):計画に沿って業務を行う。

Check(評価):業務の実施が計画に沿っているかどうかを評価する。

Act(改善):実施が計画に沿っていない部分を調べて改善をする。

この4段階を順次行って1周したら、最後のActを次のPDCAサイクルにつなげ、螺旋を描くように1周ごとに各段階のレベルを向上(スパイラルアップ、spiral up)させて、継続的に業務を改善する。

ウィキペディアより引用

ウィキペディアには難しく書かれてましたが、インスタグラムでとってもわかりやすい投稿を見て、マネしています。

View this post on Instagram

最近振り返りノートをつけてます2  Instagramでコメントが来ていたので、それに対する答えを投稿にしてみました。 手書きなこともあってみにくいところもあるかもしれないのですが、それは愛嬌ということで…!   私がいつも伝えているのは、「どこに目的を置くか」というところ。  書き続けることが目標なら、おしゃれに書くことは二の次。 そうやって自分の中でランク付けをするって大事なことだと思います。   そして私はいつも思うのです。   届け、語彙力笑   冬野おさや   – – – – – – キ リ ト リ – – – – – ✄  ギャラリーは>>>>@a_n_koll_freelance  カメラアカウントは>>>>@a_n_koll  ✄- – – – – – キ リ ト リ – – – – – ✄   #シンプルライフ #シンプルな生活 #ミニマリスト #ミニマリストになりたい#ミニマリスト女子 #シンプリスト #ミニマリストへの道 #ご自愛 #シンプルに生きる #シンプルな暮らし #ミニマル #ミニマルライフ #ミニマルな暮らし #断捨離 #ミニマルに生きる #シンプルな生活 #丁寧な暮らし #丁寧な生活 #丁寧に生きる #ノート術 #時間管理 #時間管理術 #ノートの中身 #ノートで自分を見つめる #ノートで夢を叶える #書いて叶える #マイノート #ノート作り #振り返りノート #日報 #日報ノート

A post shared by 冬野おさや/ゆるミニマリスト (@a_n_koll_freelance) on

上のインスタを見てから、自分でもマネして書いています。

まだ書き慣れないけど、下の写真のように書いてみてます(字が汚くてすみません…)。

PとDはサクッと書けますが、CとAを書くのに慣れません…。

これまで、手帳には下の二つは書いていました。

  • やるべきこと(P)
  • やったこと(D)

でも、振り返りはきちんとできてなかったな…と反省。これからはC(評価)やA(改善)もやっていきたいです。

やるべきことや、反省点を紙に書くと、頭の中を整理できます。手を動かして書くので、頭にも残りやすいですね。

また、できたことを書き出して、見える化することで、達成感も感じられます。

ゆるくPDCAサイクルを回して、毎日の時間を丁寧に過ごしていきたいです。

 
試行錯誤しながら、手帳ライフを楽しみます♪
ABOUT ME
アバター
ちょこ
3人の子育てをしているママ薬剤師です。毎日の家事や子育て、ときどきお薬の話を書いていきます。